会社売却・事業売却に関するトピックスをご紹介しています。
弁護士法人朝日中央綜合法律事務所の所属弁護士が執筆しています。
 
事業承継とは?事業継承との違いや実際に承継する際の注意点を解説
事業承継とは? 「事業承継」と「事業継承」の違いについて 「事業承継(じぎょうしょうけい)」とは、企業の経営を後継者に引き継ぐプロセスを指し、経営権や株式、資産、従業員との関係、取引先との信用など、事業に関わるすべてを …
事業承継と会社売却の違いとは?実際の売却の流れも解説
事業承継とは? 企業の存続や成長を考える上で避けては通れないのが「事業承継」です。しかし、事業承継という言葉は「会社売却」や「事業譲渡」と混同されがちです。ここでは、まずそれぞれの用語の定義を明確にし、その違いをわかり …
事業売却とは?事業譲渡・会社売却との違いや相続時の注意点も解説
事業売却とは? 事業売却とは、企業が所有する特定の事業部門や資産、営業権などを、第三者に譲渡することをいいます。会社全体ではなく、事業の一部を売却する点が特徴です。近年では、事業の選択と集中、後継者問題の解消、新たな成 …
相続により承継した非上場会社Aを第三者に売却した事案
非上場会社Aのオーナー経営者Bが亡くなり、その子供Cが株式100%を相続した。当事務所は、Cから相続手続及び相続税申告・納税方法に関する相談を受けた。
相続により承継した資産管理会社を第三者に売却した事案
上場会社甲の経営者Aが亡くなり、その妻Bと子供C、Dの2名(Dは先妻の子)が相続人であった。被相続人Aは、経営する上場会社甲の株式を多数保有するとともに、甲社株式を多数保有する資産管理会社乙の株式(非上場株式)を100%保有していた。当事務所は、Aの妻から相続手続及び相続税納税手続を受任した。
会社保有の多額の金融資産を創業者一族の相続人に移管した事案
A株式会社(以下「A社」)の大株主であり創業者でもある依頼者の父が亡くなった。依頼者はA社の経営に参画したことはなく、相続後もA社の経営に参画するつもりはなかったので、父から相続したA社株式を関係会社株式も含め現金化することを望んだ。
朝日中央綜合法律事務所への
ご相談受付はこちら
 0120-220-223
 0120-220-223